日立が


家庭用PC撤退だそうで。

まぁ賢明な選択肢かと。

パソコンの場合、

キーとなるCPUなどの部分はインテルAMDが持っているわけだから、

東芝の「コスミオ」エンジン(ごめんなさい、コスミオの綴りが分かりません)のように、

画質面での差や、ソニーVAIOシリーズのようにデザイン面での差別化をする事になります。

つまり、性能での差というのはほとんどつけられないわけで、

同一価格層には同じような性能のPCが並ぶわけです。

こうなったときに、付加価値以外の差別化方法としては、

コストパフォーマンスの向上が考えられます。

このときに、国内メーカーは人件費・物価の安い中国勢や、

米国発の直販方式に対して、コストパフォーマンスを上げる(=価格を下げる)

ことがしにくいわけです。

そういったことを考えたときに、

国内PCメーカーが淘汰されていくのは当然の結果ではないでしょうか。

そして、今までのPC事業の人員を映像事業に回すとのことなので、

割と好調なプラズマTV関係が強化されるのではないでしょうか。



いまこうやって書いていて思い出したのですが、

今やメーカーPCでは常套手段となっている

「光沢液晶」をいち早く採用したのって

日立だったと思います。



と・・・当たり前すぎる内容を書いたところで今日は終了。